
ドラムセット!? その2
2007年12月30日
一応形になってきたようです。

次は今回ドラムセット作りの課題のひとつ。アニメ作りです
さーてとボクにできるものかなーーー!?
次は今回ドラムセット作りの課題のひとつ。アニメ作りです

さーてとボクにできるものかなーーー!?
Posted by Infini at
00:42
│Comments(2)
ドラムセット!? その1
2007年12月29日
Infぽくないですが、ドラムなど作ってみています
生産の練習の一環です
(イロモノばかり作ってると言われてそーなのでこんなんも作れるってとこみせないとね)

なかなかすごいプリム数になってます・・・まだ途上ですがプリム多すぎてリンクが取れませんorz
そんなに多いプリムのものなんて置けないっしょ!
って思われる方もご心配なく装着タイプになる予定です(汗
ドラムセットを乗り物にするかどうか悩んではいますが(マテ

生産の練習の一環です
(イロモノばかり作ってると言われてそーなのでこんなんも作れるってとこみせないとね)
なかなかすごいプリム数になってます・・・まだ途上ですがプリム多すぎてリンクが取れませんorz
そんなに多いプリムのものなんて置けないっしょ!
って思われる方もご心配なく装着タイプになる予定です(汗
ドラムセットを乗り物にするかどうか悩んではいますが(マテ
Posted by Infini at
14:40
│Comments(2)
樹海
2007年12月28日
あまり他所様のSIMを紹介することはないのですが、
これはすごいなっと思ったのでUPです。

こういう風景ふえるといいですね。
ちなみに樹木など販売してたりしますw
ウィンドライトで撮影してます。
ウィンドライトの光の表現を生かした景観作り非常に綺麗ですね。

これはすごいなっと思ったのでUPです。
こういう風景ふえるといいですね。
ちなみに樹木など販売してたりしますw
ウィンドライトで撮影してます。
ウィンドライトの光の表現を生かした景観作り非常に綺麗ですね。
Posted by Infini at
01:40
│Comments(0)
改装のお手伝い!? パート3
2007年12月23日
なんどとなくお星様になった追尾式のスポットライトですが、
一応形はできました。
快適に追尾してくれてます♪
追尾しているときは、かなり細かくセンサー飛ばしてるので負荷が心配です;;
というわけでもないのですが、最近スクリプト組む癖で、
結構ステート分けしてしまいます。
default
{
state_entry(){}
}
state active
{
}
state idle
{
}
こんなイメージですね。
スクリプト止めているつもりでも実は動いていて鯖に負担かけているのでは!?
ならステートで飛ばしちゃおうって安易な考えなんですが・・・
あとステートで使いまわししちゃったりもありですしね。
ユーザー関数と似た感覚です。
で、追尾スポットライトできて気になったのはビューアによる見え方の違い。

WindLightと通常のSL?で同じオブジェクト見たときも明らかに違いがわかります。
ちなみにスポットライトには0.05くらいGlowいれてます。
昼間であっても、

こればっかりは同じようにみせるは無理な気がします。
ちなみにボクはWindLightメインに切り替えてますよ
一応形はできました。
快適に追尾してくれてます♪
追尾しているときは、かなり細かくセンサー飛ばしてるので負荷が心配です;;
というわけでもないのですが、最近スクリプト組む癖で、
結構ステート分けしてしまいます。
default
{
state_entry(){}
}
state active
{
}
state idle
{
}
こんなイメージですね。
スクリプト止めているつもりでも実は動いていて鯖に負担かけているのでは!?
ならステートで飛ばしちゃおうって安易な考えなんですが・・・
あとステートで使いまわししちゃったりもありですしね。
ユーザー関数と似た感覚です。
で、追尾スポットライトできて気になったのはビューアによる見え方の違い。

WindLightと通常のSL?で同じオブジェクト見たときも明らかに違いがわかります。
ちなみにスポットライトには0.05くらいGlowいれてます。
昼間であっても、

こればっかりは同じようにみせるは無理な気がします。
ちなみにボクはWindLightメインに切り替えてますよ

Posted by Infini at
00:05
│Comments(2)
ザクをつくりたい! その8
2007年12月22日
とりあえずザク動かしてみました

動いているのかよくわからない図ですが、
乗り物として動いてはいます。
2本の足で歩くにはいたってませんがorz
いくつか問題点みつかりましたが、ちょっとした工夫で解決できそうなレベルです。
明日時間があれば、もうちょいまともに動いてみれるとこまでもっていきたいですね。

動いているのかよくわからない図ですが、
乗り物として動いてはいます。
2本の足で歩くにはいたってませんがorz
いくつか問題点みつかりましたが、ちょっとした工夫で解決できそうなレベルです。
明日時間があれば、もうちょいまともに動いてみれるとこまでもっていきたいですね。
Posted by Infini at
03:16
│Comments(4)
変形ステージ
2007年12月21日
作ってみて不採用になりますた
(ノToT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
このまま眠らすのもちょっと惜しいので動画にしてうpです。
どーぞご覧ください
心折れそーだったので音楽はなぜか○ルヒですw
そして最後にザ○に引きこもるのはオマケです
(ノToT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
このまま眠らすのもちょっと惜しいので動画にしてうpです。
どーぞご覧ください

心折れそーだったので音楽はなぜか○ルヒですw
そして最後にザ○に引きこもるのはオマケです

Posted by Infini at
21:09
│Comments(0)
改装のお手伝い!? パート1
2007年12月20日
いつもお世話になっている店舗で改装がありそうなのでスクリプト部分でお手伝いができそーです


お手伝いできそーな部分としては内装の変更などなのかな
イメージ的に把握できるために簡単に組んでみたのが上の画像。
タッチ一つでステージ?が変わります。
このくらいは数分で組めるスクリプトです。
生産ビギナーから生産パダワンくらいにはなったのでしょうか???
実際は相当凝った動きも可能です。
演出的には変形する途中に無駄な動きと音をいれるのもありなのでしょうか
そのあたりはこっそり埋め込んでおくって手もありますが、ここで書いていたらバレバレですね

お手伝いできそーな部分としては内装の変更などなのかな

イメージ的に把握できるために簡単に組んでみたのが上の画像。
タッチ一つでステージ?が変わります。
このくらいは数分で組めるスクリプトです。
生産ビギナーから生産パダワンくらいにはなったのでしょうか???
実際は相当凝った動きも可能です。
演出的には変形する途中に無駄な動きと音をいれるのもありなのでしょうか

そのあたりはこっそり埋め込んでおくって手もありますが、ここで書いていたらバレバレですね

Posted by Infini at
03:03
│Comments(2)
ザクをつくりたい! その7
2007年12月16日
さてとお腹が開くようにしました

コクピットまわりは追々つくりますが、
まだ動きません
セカンドライフ日本橋 “インフのお店”
http://slurl.com/secondlife/Nipponbashi/90/128/26
続きは追記からー。
Read More...

コクピットまわりは追々つくりますが、
まだ動きません

セカンドライフ日本橋 “インフのお店”
http://slurl.com/secondlife/Nipponbashi/90/128/26
続きは追記からー。
Read More...
Posted by Infini at
00:12
│Comments(0)
ザク(MS-05)をつくりたい! その6
2007年12月15日
まだ腕ができてませんが、とりあえず2足歩行テストするには十分なオブジェクトができたので、今日からはスクリプトを組み始めたいと思います。

!? まだコクピットつくってなかったorz
SL日本橋の店に置いて見ましたが、売り物ではありませんm(__)m
セカンドライフ日本橋 “インフのお店”
http://slurl.com/secondlife/Nipponbashi/90/128/26
!? まだコクピットつくってなかったorz
SL日本橋の店に置いて見ましたが、売り物ではありませんm(__)m
セカンドライフ日本橋 “インフのお店”
http://slurl.com/secondlife/Nipponbashi/90/128/26
Posted by Infini at
14:18
│Comments(0)
ザク(MS-05)をつくりたい! その5
2007年12月14日
非常にオブジェクト作成遅いなって実感できるくらい進行が遅いですorz
とりあえずここまできました

週末になるので一気に仕上げたいところです
とりあえずここまできました

週末になるので一気に仕上げたいところです

Posted by Infini at
01:23
│Comments(0)
ザク(MS-05)をつくりたい! その4
2007年12月11日
昼間というか、朝から夜までお仕事してるのでなかなかザク作成が進みませんが今日はこんなとこまで(==;

オブジェクト作りながら、ここにはこういうスクリプトを書いていれてとか考えているのですが、メモとってないので数日後には忘れそうな悪寒です
眠いんで今日はここまでで
オブジェクト作りながら、ここにはこういうスクリプトを書いていれてとか考えているのですが、メモとってないので数日後には忘れそうな悪寒です

眠いんで今日はここまでで

Posted by Infini at
02:12
│Comments(0)
ザク(MS-05)をつくりたい! その3
2007年12月10日
ドドドッ!

前々回の日記で情報頂いてガンダムミュージアムなるものを見学してきました
おかげさまで頭部がだいぶザクっぽくなりましたm(__)m
ガンダムミュージアムにはザクの他にも多数のモビルスーツが展示されており、“ガンダム”って言葉に反応される方々は一度見に行かれることをオススメします!
今回のインフ的ザク製作は、オブジェクト作りだけではなくて実際に搭乗して、動かすところまで目指しています。
多々問題点があるのですが今回の研究が成功すれば、アニメなどで見るロボットはほとんどSLで実現可能ってことになるんでしょうねぇ
著作問題があるので商売にはならないと思いますが
妄想の実現にはSLは手ごろですね♪
前々回の日記で情報頂いてガンダムミュージアムなるものを見学してきました

おかげさまで頭部がだいぶザクっぽくなりましたm(__)m
ガンダムミュージアムにはザクの他にも多数のモビルスーツが展示されており、“ガンダム”って言葉に反応される方々は一度見に行かれることをオススメします!
今回のインフ的ザク製作は、オブジェクト作りだけではなくて実際に搭乗して、動かすところまで目指しています。
多々問題点があるのですが今回の研究が成功すれば、アニメなどで見るロボットはほとんどSLで実現可能ってことになるんでしょうねぇ

著作問題があるので商売にはならないと思いますが

妄想の実現にはSLは手ごろですね♪
Posted by Infini at
02:23
│Comments(0)
ザク(MS-05)をつくりたい! その2
2007年12月09日
とりあえず、

オブジェクト作り始めてみました。
非常に玩具っぽいですorz
まぁテクスチャーはあとで書けばいいし、
動かすためのスクリプトも頭の中では一応なんとなくはあったりもするし、
ブツブツブツ
オブジェクト作り始めてみました。
非常に玩具っぽいですorz
まぁテクスチャーはあとで書けばいいし、
動かすためのスクリプトも頭の中では一応なんとなくはあったりもするし、
ブツブツブツ

Posted by Infini at
02:31
│Comments(0)
ザク(MS-05)をつくりたい! その1
2007年12月09日
絶対あってもオカシクナイモビルスーツ
ザク

ですが、
家に引きこもってSLして
SL内でも自宅に引きこもってる
ボクにはみつけることができなかったので自作してみたいと思います。
目撃情報あったら、教えてくださいm(__)m
出来がいいものがすでにあるなら他を作るので(滝汗
とりあえず目指すのはMS-05 zakuⅠ、旧ザクってやつですね。
こんなんです。

この画像は別ゲーです。
着ぐるみモビルスーツは何度かみかけたことあるのですが、
作りたいのは等身大?
17.5mサイズ。
かつ動くやつ。
とりあえず17.5mのザク柱でも立ててみました(爆

ザク

ですが、
家に引きこもってSLして

SL内でも自宅に引きこもってる

ボクにはみつけることができなかったので自作してみたいと思います。
目撃情報あったら、教えてくださいm(__)m
出来がいいものがすでにあるなら他を作るので(滝汗
とりあえず目指すのはMS-05 zakuⅠ、旧ザクってやつですね。
こんなんです。
この画像は別ゲーです。
着ぐるみモビルスーツは何度かみかけたことあるのですが、
作りたいのは等身大?
17.5mサイズ。
かつ動くやつ。
とりあえず17.5mのザク柱でも立ててみました(爆
Posted by Infini at
00:40
│Comments(4)
INF-01 ver2.0 導入予定項目。
2007年12月06日
更新が滞っていたので、どーなってんの?っと思われた方もいるかもしれないので、
現在の向かってる方向の状況のお知らせだけです。
なんでSSなしの文字だけなので、
つまらないです
INF-01 version2.0の導入項目と、INF-02 開発状況は
追記からー
Read More...
現在の向かってる方向の状況のお知らせだけです。
なんでSSなしの文字だけなので、
つまらないです

INF-01 version2.0の導入項目と、INF-02 開発状況は
追記からー

Posted by Infini at
10:39
│Comments(4)